車でのノートパソコン電源(試作)

前回検討した部品で、コンバーターを組み立てていきます。入力電圧・出力電圧が中央に電圧がデジタル表示されます。右下のボタンで入力・出力電圧の切替ができます。左上ボリュームを回す事で出力電圧を自由に設定できます。設定変更時、テスターが不要なので便利です。
入力電圧・出力電圧が中央にデジタル表示されます。右下のボタンで入力・出力電圧の切替ができます。
左上ボリュームを回す事で出力電圧を自由に設定できます。電圧変更時、テスターが不要なので便利です。

 

DCプラグ ケースに簡単に取り付けられる
DCプラグです。ケースに四角く穴を開ければ、キレイに取り付ける事ができます。

SW型プラスチックケース タカチSW-75B
使用したのはこのケース。タカチのSW-75Bです。
ケースに四角く穴を開ける
まずはケースの穴の位置にカッターで切り込みを入れます。

ケースに四角く穴を開け、剥ぎ取る
ペンチ等で剥ぎ取ります。穴の部分は隠れるので、バリは気にしなくても大丈夫です。

サンハヤト 接着式基板スタンド SPT-600 ペテット
これを使えば、ケースに穴を開けずに基板を取り付ける事ができます。

サンハヤト 接着式基板スタンド SPT-600 ペテット両面テープで簡単に取り付ける事ができます。基板と固定するネジはM3です。

ケースに四角く穴を開け、剥ぎ取り、DCプラグを取り付けたところ
DCプラグのケーブルを差し込んで取り付けます。

昇圧型DCコンバータ入力電圧を表示
組み立て完了。配線はしっかりとネジ留めしてください。マイナスネジなので、ちょっと回しにくいです。入力電圧を表示してみたところ。

昇圧型DCコンバータ出力電圧を表示
ボタンを押して、出力電圧を表示してみました。電圧がちょっと高いので、ボリュームを回して電圧調整をします。
昇圧型DCコンバータ出力電圧を調整
16Vに調整完了です。無負荷状態では、発熱はほとんど感じません。

ジャンプスターターとコンバーターを使用して、ノートパソコンを起動
ジャンプスターターとコンバーターをノートパソコンに接続して実験。正常に動作しています。


電流を測定。約4A流れています。ACアダプターの定格とほぼ同じ値です。

自作昇圧インバーターで車内でノートパソコン
見た目もコンパクトで結構良いです。

しばらく使用してみましたが、基板上のヒートシンクの発熱が尋常じゃないです。
このまま長時間耐えれそうにないので、次回対策したいと思います。

 

これだけ種類があれば、間違いなくどれかが刺さるでしょう。
ケースに取り付けれるようなケーブルが入っている物がお勧めです。(写真右下)


シガープラグは、どんな物でも構いません。


ケースは、お好みで


投稿日

カテゴリー:

, , , , , ,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です