以前INAXの便器にウォシュレットを付けましたが、新機種に交換です。便器自動洗浄ユニットも問題なく設置できました。
写真は以前取り付けたもの。設置後年数が経ち、調子が悪いので交換です。
オート洗浄機能がなければ、取付は便座さえ付けば終わりです。でも、他社便器へオート洗浄機能の取り付けは、TOTOのWEBサイトで調べても説明が一切ありません。まぁ、大丈夫でしょう。


ベースプレートの形状が変わってます。コンパクトになり、調整もしやすそうです。

ホワイトでぱっと見は良さそうですが・・・

詳しい手順については、前回の投稿を見てください。

ハンドルも交換です。



便器洗浄ユニットは、写真では長過ぎです。実際は短くなるように組み立てました。

次はリモコンの洗浄ボタンの取付です。

蓋を開けて部品を取り替えます。

洗浄ボタンが付きました。便器洗浄ユニットの動作モードを設定も必要です。

トイレットペーパーの上に取付。リモコン取付プレートも新品に交換しました。
今まで様々な温水洗浄便座(ウォシュレット)を体験しましたが、やっぱりTOTOの水流に勝るものはないです。特に、(エアイン)ワンダーウェーブ洗浄は一度体験したら、もう戻れません。
以前のリモコン。どのスイッチも大きくて使いやすかったです。不要なスイッチはカバー内にあります。

上から見ると、便器と便座の形状にずれがあります。使用に際して特に支障は無いです。
新しくなり、見た目はとても良いですが、正直言うと不満の方が多いです。
旧機種と比較して、
良い点
- リモコン時計あり。意外と便利。
- あまり正確ではないですが、十分
- 便座の蓋が開くスピードが凄く速い
- トイレのドアを開けた瞬間に開きます。
- 真夜中でも眩しくない絶妙な明るさで照らしてくれるLEDライト
- 見た目は良い。以前の型は、少し古臭く見えてしまう。
不満な点
- コストダウン最優先なのか、値段の割に作りがチャチ
- 便座の保温がイマイチ。座ってから数十秒経たないと温かくならない。
- 極弱保温されているようで、冷たすぎることはないですが、、
- 設定で変更できたら良いですが、ダメみたい
- リモコンが使いにくい&汚れやすい
- 見た目重視?
- ボタンが小さいのでとても押しにくい
- 汚れが付きやすい材質
- 見た目重視?
- 水流が今ひとつ物足りない。節水に重きを置いている?
- 以前は汚れを掻き出してくれるような感じでしたが、かなりマイルド。空気(気泡)が多く入っている感じかな。
- ペーパーで拭くためにお尻を上げた時に、不意に自動洗浄されてしまう。
- 接近センサーで着座(座っているか)判定されていたのが、座った重さで反応するスイッチとなり、お尻を上げて数秒経つと洗浄されてしまう。一瞬で節水がパーとなる。
正直、以前の方が使い勝手・満足度は断然高かったです。
水栓の付け外し、洗浄ユニットの取り付けに必要です。
短いレンチが必要な場面は結構あります。1本は欲しいです。
ハンドルの取付時、普通のドライバーだと長過ぎて使えません。
便座固定のベースプレートは、普通のドライバーでないとしっかり固定できません。グリップ部分の大きい方がしっかり締めれるのでおすすめ。
コメントを残す